
今回のフードペアリング
NIJIYAで勝手に始めたフードペアリング企画。
今回は、村上市金屋にあるパティスリーマルヤさんのあの名作です。
村上では、知らない人いないのではないでしょうか?
世代を問わず大人気の「王様のプリン」と相性の良いコーヒーを選んでみました!
→1回目はこちら
濃厚脱帽トロトロプリン
今回出会えたプリンがこちら!↓

まず私、このプリンの濃厚さを完全になめていました。
マルヤさんのプリン、いただいたのがちょっと久しぶりだったのもあって、
その美味しさを思い出し「あーそうでしたー」と脱帽してからのペアリングスタート。
トロッと濃厚で、卵と牛乳のいちばんいいとこだけとった、みたいな(下手)。
この小さな瓶にシンプルな材料全ての奥深さが感じられて、またそれが最大限に引き出されていて、舌触りと甘さの加減と喉越しと…全部が心地よい、至福のスイーツです。
世代・性別問わず、まず外さない。誰にでも絶対喜ばれるやつですよね。
コーヒーとの相性は…?
今回、初顔合わせのコーヒーは「パプワニューギニア・エリンバリ」。
柔らかな苦味とコクの中にライムやチェリーを思わせる酸味が特徴のコーヒーで、現在NIJIYAでは期間限定でお出ししています。
プリンをまず食べてみて、その濃厚さに「あ、コーヒーのチョイス間違えたかも…」と思いましたが、実際合わせてみると、エリンバリの奥深さが増しているのを感じました。
単体で飲むとぼやけていた部分が、はっきり見えてきた!みたいな。
特に、エリンバリ独特の酸味がいつも以上に品良く感じられて、とても心地よく口の中に香ります。
明らかに、このプリンがコーヒーの美味しさをを引き上げてくれていると感じました。
エリンバリはキャラメルのような甘い香りも特徴的なので、プリンのカラメルと相性が良いのも肯けます。
正直、スイーツ自体の存在感が大きいと、コーヒーってどうなんだろ…と思っていましたが、やはり実際口にしてみないとわからない。
そして、コクの深さだけがコーヒーの魅力ではないことに気付かされます。
と言いながら、他に深煎りのコーヒー(キューバ・ブレンド)でも試してみたら、こちらは甘みがいつも以上に引き出されているのを感じ、これはこれで美味しい。。
相性の良いものの組み合わせって、食べた時(飲んだ時)の味の領域を互いに広げて、今まで気付けなかった味を発見することなのかなー、とこの時思いました。
これはもう好みだわ…とも思いますが、
相性の良いコーヒーとしては、私は意外性のあるエリンバリを自信を持っておすすめしたいと思います。

パティスリーマルヤさんは、創業約150年の老舗のお菓子屋さんです。
手作りで美味しいお菓子なのはもちろん、イラスト付きのホールケーキや可愛い動物のマカロンなど、お客様が喜ぶような工夫をし続けていて、あらゆるイベントに積極的に参加し多くの方を幸せにしているお店という印象。地元でとても愛されていますよね。
また、近いうちに伺いたいです。
美味しいプリンをごちそうさまでした!
コメント